第三者ツールとしてSpiderAFを活用しアドフラウド対策を強化! 株式会社Zucks
国内最大級のスマートフォン特化型CPI広告ネットワークと豊富な案件数を持つCPA広告ネットワークで、ブログやサイトに掲載する成果報酬型広告を提供している。早くから自社開発でアドフラウド対策を行なっていたが、第三者ツールとしてSpiderAFを活用している。今回はご担当者の三澤さん、大島さんにお話をお伺いしました。
莫大な計測データをどのように可視化していくか
– アドフラウド対策の必要性を感じたタイミング、SpiderAF導入前の課題を教えてください
三澤様:Zucks Affiliateではこれまで自社で独自のフラウド対策を行っておりました。今後よりフラウド対策を推し進めていこうとしたとき、自社開発工数の削減・第三者的観点からの監視や情報などが必要と考え、導入をしようと思いました。
三澤様:また莫大な計測データをどのように可視化していくかという点に課題を抱えていました。
– どのような可視化を求めていましたか
三澤様:具体的なところでいうとCTIT(Click to install time)です。クリックからインストール(初回起動)までの時間の可視化を求めていましたが、扱うデータが膨大なためどうグラフ化するかが自社の管理画面からでは困難でした。
第三者の視点でのしきい値で不正判断の後押しに!
三澤様:ZucksAffiliate自社フラウド検知+SpiderAFという第三者ツールとして運用の強化に利用しています。
自社で可視化できていなかったデータをSpiderAFで見ることができ、いままで気が付けなかった新たな知見を得られ運用にいかせるようになりました。
メディアごとにフラウドのスコアを出しているのですが、SpiderAFと自社管理画面を紐づけていただいているので比較できやすく、またメディア事業者に説明するときにも第三者の視点から説明できるので不正判断の後押しとなっています。
属人化されていたフラウド判定もチーム内で共有できるように
三澤様:これ怪しいというフラウドと思しきものの判断が営業の肌感で属人化していたため、チーム内で共有しづらかったのですがデータを可視化できチーム内で共有しやすくなりました!
– SpiderAFの便利な機能、よく使う機能はどういったものですか
三澤様:端末が古いというバッジをよく見ています。
「継続率が出ているけどイベントは出ていない、おかしいね。」となったときにどういった端末なのか弊社の管理画面と照らし合わせて確認しています。弊社だけでもなくSpiderAFだけでもない、お互い補完関係で使っています。
図:端末バッジ(デバイス毎に 海外・古い のバッジがつくので一目で判断できます)
大島様:新レポートグラフの時・分・秒で出てくるのが「これボットっぽいよね。」と直感でわかるのでとても便利だと感じています。図がないと一発目の判断に踏み切れないというのはありますね、総合的な判断基準の一つとして使用しています。
図:CTIT(広告をクリックしてからアプリをインストールするまでの時間。人によってばらつきがあるのが正常ですが、異常だと30秒に集中している、一連の作業が数十秒で完了するのは理に敵っていません)
図:クリックの秒数(クリックの秒数を見ることでBotのような周期があることが一目で分かります)
– SpiderAFの活用を含めた事業・サービスの展望を教えてください!
三澤様:今後は弊社の管理画面と紐づけて人の手を介さないようオートマティックなシステム化が進んでいけばいいと思います。フラウドを払拭し今以上に安心してご利用頂けるよう、自社フラウド対策×SpiderAFの連携をより強化していきたいと考えています。
業界内でも早くからアドフラウド対策に取り組んできたZucks Affliateさんは第三者計測ツール側(市場)からも高く評価されています。
これからもアドネットワークのリーディングカンパニーの一員としてアドネットワークの健全化に取り組んでいきましょう!
ありがとうございました。